こんにちは、キャンベルです!
前回は投資初心者が大事にすべきこととして目的を設定することをお伝えしましたが、今回はその次に大事な自分の収支の把握です!
投資をする上でここを疎かにしてる人は成功してもまた落ちます(T_T)
なので今回は何故収支を把握することが重要か、どう管理すれば良いかをお伝えしたいと思います♪
何故収支を把握することが重要か
投資というとまず何らかの目的のためにお金を増やしたいとなり始める人が多いかと思いますが、絶対に忘れては行けないのが収支の把握です( ・`ー・´)
何故収支の把握が大事かと言うと、収支を把握していないといくら稼いでも結局お金は貯まらないし、殖えないからということに他なりません(TT)
例えば年収1000万ある人は一般的に見てかなり稼いでいる方ですし、憧れる人も多いかもしれません、、、
ですが、前提が結婚してて片方は専業主婦・夫、タワマン暮らしだとすると稼いでいても支出も大きいので投資資金も貯まらず、何となく使っていくうちに支出ばかりが膨らんでいきます(ノ◇≦)
実際稼いでいる人は基本的に周りの同僚、知人も稼いでいるのでつき合いなどでお金を使っていけば支出額は大きくなりますよね(^_^;)
また、業種によっては良い時計や車などがあった方が有利という理由で、高額な商品を購入というのもあるかと思います(最近身近で聞いた話なので少なくはないかと)
「別に私はそこまで稼いでるわけでも無いし節約もしてますよ」という人も意外とコンビニでの細かい支出や頑張った自分へのご褒美、会社の飲み会など細かく支出はしていることは多いです、、、
基本的に今お金を管理していないということであれば見直す点は多々あるので絶対に収支管理はしておきたい所です( ・`ー・´)
どう管理すれば良いか
こちらについてはベタですが家計簿をつけて見ましょう(*^_^*)
やり方としてはマネーフォワードやzaimといったアプリなどがオススメです!
私自身は色んなアプリやサービスを並行して使っていて、メインはLINE家計簿とスプレッドシートの台帳、たまにmoneytreeを使っています♪
理由としては、2点あり、1つは家計を管理することが好きなため項目を細かく分けから(^^;)
もう一つは、銀行口座が複数ありそれらに対応しているサービスがなかったためこの様な運用になっています(*^_^*)笑
各サービスの内訳は、一回一回の支出はLINE家計簿、全部をまとめる先がスプレッドシート、moneytreeはポイントやネット証券の残高把握という形で使っています♪
家計簿系サービスはそれぞれ触った感じ良さはあるので、これについてはどれが見やすく感じるか、使っている銀行口座との対応などで判断されるのが良いかと思います(*^_^*)
(運用関係の情報が流れてくる意味で私はmoneyforwardさんが好きです(^^;))
LINE家計簿は紙の代わりという意味では良いですが、まだ家計簿をつけたことがない人はzaimかmoneyforward(又はmoneytree)辺りが無難でオススメです♪
紙で書きたいという方もいるかもしれませんが、基本的に続かないので辞めましょう(-_-)!!
私も6年間紙でやりましたが、管理漏れが出た時のストレスや紙がかさばるのがストレスでなりませんでした、、、
家計簿系サービスの場合はその場でつけることも出来るので比較的漏れが出にくいですが、紙の場合どこかで落ち着いて書く必要があるのでどうしても後回しになり忘れがちになりやすいデメリットがあります(>_<)
そのため、私は紙で家計簿をつけることはオススメ出来ず、新しく始めるならmoneyforwardかzaim辺りと思っています(*^_^*)
終わりに
収支は洗い出してみると本当に見直す所が多いです(*^_^*)
私自身詳しい人に見直してもらって以降、日々改善改善で細かく見直してはいますがここは終わりがないなと深く感じています、、
何も管理していなかった人がいきなり徹底管理というのは難しいかもしれませんが、少しづつでも継続することが大事なのでまずはやって見るという姿勢で始めると良いかと思います(*^_^*)♪