こんにちは、キャンベルです!
投資初心者向けの記事で勉強することやそのやり方を記載してきましたが、今回は投資初心者の方向けにオススメな本を4冊紹介していきたいと思います( ・`ー・´)
金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント
こちらは言わずとしれた名書で、お金に関するIQを高めて行く上で大事な本です(*^_^*)
この本のシリーズは色々と出ていますが、この中の一冊を読んでおけばOKかなと思います(^^;)
こちらの本を読むことで、あまり意識出来ていなかった世の中のリスクや投資の基礎的な所が一通り身につくのでオススメです!
ただ注意すべき点として、この本を進める人にネットワークビジネスを進めてくる人が多いので、あまり他の人に勧めると変に思われるかも知れないのが難点です、、(..)
(補足ですが、キャッシュフローゲームへの勧誘とこの本のオススメはネットワークビジネスのサインと見て大丈夫です!)
この本の中でもネットワークビジネスを勧めてはいますが、対人関係壊れるのと信用が無くなるので絶対に辞めて置いたほうが良いです、、、、
一時期その界隈の人と関わることがありましたが(半ば洗脳されかけていました、、)基本的に時間と信用を無くす上に薄利なビジネスなので絶対にこのブログを読んでいる人には関わらないことをオススメします(^_^;)
その点さえ気をつければ、本自体とこの本に関係しているキャッシュフローゲームは良いコンテンツなので身につくものは多いかと思います( ・`ー・´)
世界のエリート投資家は何を学んでいるのか
この本は世界的に有名なコーチであるアンソニーロビンズ氏が書いた本で、投資初心者が学ぶべきエッセンスが詰まっています( ・`ー・´)
キャッシュフロークワドラントは投資のイロハ的な所、ベースとなる知識を書いていますが、この本では実際に投資をしていく上で必要なお金と人生のこと、投資案件で避けるべきものとその理由、自分の夢への道筋などが書いてあり現実的にお金の問題へ立ち向かう準備ができます(*^_^*)
また、後半では世界的にトップ投資家であるレイダリオ氏に聞いた世界経済の状況に合わせたポートフォリオなどもあり参考になります♪
人によって状況は異なるのであくまで自分の目的に合わせて活用するのがベターかと思いますが多いに参考になるでしょう♪
(最後の解説を書いている人は他の本含め非常に不親切な内容が多かったので基本的に無視で大丈夫です)
インベスターZシリーズ
(この本だけ写真出典amazonです)
こちらは漫画ではありますが、投資に関する色んな情報が詰まっている本です( ・`ー・´)
株やFX、不動産といった投資の話や実際の始め方、成功・失敗した時の感じがかなりリアルなので、始める前に読んでおくと非常に参考になるかと思います(^^)♪
特に、FXの所のレバレッジの概念は大事で、ここが原因で初心者のうちに市場から追い出され、戻ってこなくなる人もいるので良く見ておいて欲しいです(>_<)
オススメの読み方は電子書籍で購入し、スマホに入れて通勤時などに読むやり方です( ・`ー・´)
通勤の行き帰りでは中々気力が湧かない人もいるかも知れませんが、そういうときのためにこういった漫画をスマホに入れておくと、場所に関係なく時間を有効活用出来るのでオススメです♪
機会損失「見えないリスク」と可能性
個人的には機会損失というより機会費用について考えて頂きたい所ですが、この本もかなり役に立ちます( ・`ー・´)
一つ一つの行動や投資をしていく上で大事なことがつまっており、人がやりがちなミス、見落としがちなことや自分では気づけないことが細かく書いてあるので、レベルアップしていく上で何回も読み込みがいがあります(*^_^*)
オススメな読み方としては、一度機会費用というワードについてよく調べた上でこの本を読むと良いかと!
機会費用自体を簡単に説明すると、ある一つの行動をした時、別の行動をしていた場合に得られた最大”利益”との差額を指す言葉です♪
損失というより本来その利益を得られたこと、その上でどの行動を取ったという考え方が大事と考えているため、機会損失の所を機会費用と置き換えて読んで欲しい所です( ・`ー・´)
細かい差と思われるかも知れませんが、本来得られるものがあったのに意図的に別の行動をするということを出来るようになってくると、かなり日々の充実度が違うため、機会損失でなく機会費用に置き換えて読んで欲しいなと(^^;)
また、この本はコンテンツが細かく切れてるので他の本を読みながらでも平行して読めるので、読み進めるのも復習するのも楽、という所もオススメポイントです(*^_^*)
終わりに
少し量は多いですが、これらの本は投資をするのであれば絶対に通って欲しい道なので、忙しいかもしれませんが是非読んでみてください♪