こんにちは、キャンベルです!
ミニマリズムも食、お金、ものと来ましたが、今回は私が最も大事にしているテーマ"時間"です( ・`ー・´)
私自身時間の使い方についてtimeticketを出していますが、時間の使い方はその人の人生を大きく左右すると言えるくらい大きな要素です_^)b
ではそんな時間のミニマリズムとは一体なんでしょうか?
Contents
時間のミニマリズムとは
最近時間をお金で買うと言った記事が増えていますが、あれを不思議に思ったことはないでしょうか??
何で時間をお金で買うんだろう、節約した方が良いんじゃないか、、投資をしたことなかったり時間についてあまり考えたことないと意味不明だと思います(^^;)
何故時間をお金で買う人がいるのか?そこに繋がる時間のミニマリズムとは何か、、、、
私は時間のミニマリズム=自分の人生を大事に丁寧に生きる術だと思っています( ・`ー・´)
時間のミニマリズムの本質
自分の人生を大事に丁寧に生きるというのを見て、そんなんやっとるわという人が絶対にいると思います(^^;)
では思い返してみてください
節約のために少し時間かけて遠いスーパーに行ったり、手間を増やしたことは有りませんか?
エスカレーターは歩かず毎回列に並んでないですか?
お金のために時間を浪費したことはないですか?
ソシャゲやり込んで気づいたら時間くっていませんか?
気づいたらyoutubeやnetflixばっか見てないですか?
2,3個当てはまる人も多いかも知れませんね(^^;)
時間というのは無意識に使う要素が多いためついつい浪費しがちです、、、
ですが、同じ時間は絶対に帰ってくることはなくそういった意味で時間は金より重い性質を持っています( ・`ー・´)
性別関係無く若い時というのは何でも出来る期間ですが、戻ってくることはありません(TT)
年齢を経て子供を授かったとしたら子供が1歳の時、2歳の時と1年1年は貴重なもので二度と戻ってきません、、、
だからこそ、時間の使い方を厳選すること、つまりミニマリズムを実践するということは自分の人生を大事に丁寧に生きることだと私は考えています( ・`ー・´)
どうやって時間の使い方を改善して行けば良いか
では実際にどうやって時間の使い方を改善していけば良いのか
これには3つやり方があります(^^)b
一つ一つの時間の使い方を見直す
お金のミニマリズムと似ていますが、私は時間の日記をつけています(*^_^*)
一日にどのくらい運動して、どのくらいインプットして、どのくらいアウトプットして、寝て、遊んでというのを可能な限りつけ、日、週、月単位の記録を取っています!!
正直時間の使い方はこのくらいやらないと変わりません、、
だって、アニメ、海外ドラマ、映画、ゲーム、youtube、ソシャゲ、アイドル推し活とかって普通に面白かったり充実感ありますし、言い訳したくもなるじゃないですか(/_-)
でも、数字で一つ一つの記録をつけると数字って言う言い訳の効かない事実が目の前にあるので、徐々に変わろうという意識がついてきます(^^)b
自分はやっぱりと思う人やどうすれば分からないという人はご相談頂ければ絶対に時間の使い方を変えてみせますのでご気軽にどうぞ!
外注出来ることはする
最初にも書きましたが、外注出来ることはするにこしたことは有りません( ・`ー・´)
例えば掃除なんかはお掃除ロボットに投げたり、皿洗いは食洗機に投げたり、洗い物と乾燥は洗濯乾燥機に投げたり、、、
その辺が高かったりコスパ悪いと感じても家事代行サービス(タスカジやベアーズなど)で依頼すれば自分の時間を浮かせることが出来ますよね♪
現代人はやることがくさるほどありますし、依頼して自分の時間を取得出来るならそれが一番です!
私も投資の勉強や名刺作成でtimeticketを活用していますし
本のPDF化もスキャンピーさんに依頼して速攻で終わらせました
ひげ剃りや体毛のメンテも時間使いたくないので脱毛サロンにも通ってます(^^)b
(一日2分のひげ剃りでも1年間で730分(12時間程度)削ることが出来ますし、何より医療脱毛で美容効果もあります笑)
時間は有限なので本当にこうしたサービスを可能な限りフル活用するのは凄い大事だなと感じています!
無駄な時間を作らない仕組み作りをする
これも私の中では凄い大きいことです
人間は一日に9,000回以上の決断をするそうです
24時間の中で起きてる時間18時間としても1時間で500回ですよ!
朝起きてからも朝食、使うコップや箸、着る服上から下まで、履く靴、どの電車に乗るか、、、挙げ始めたらきりが有りませんね、、
だからこそ、無駄な時間を作らない仕組み作りを普段からしておくことが長期的にかなり重要になって来ると考えています!
具体的には日々の中で選択する要素を削ることなどが大事かなと考えていて、最近はこんな感じでやっています
服:極力レパートリーを削る
アニメ、ドラマ:ストリーミングサービスを解約
ついつい見てしまうサイト:ブロック
ゲームやアプリ:アンインストール、メルカリ
私の場合、朝晩は基本完全食なのでシェーカー振るだけですし、服もクローゼットの3割強+タンス半分削りました( ・`ー・´)
アニメのストリーミングは解約し、ついつい気になるサイトはクロムの拡張機能とアプリで出ているblocksaiteで強制的に見れない様にしています(^^)b
これだけすると無機質やら絶対ストレスしかないと思うかも知れませんが人間選択肢が無くなったら以外と吹っ切れますよ笑
選択肢があるから悩むということが多いのをミニマリズムを通して感じたのでここは大きいなと感じています!!
終わりに
時間のミニマリズムは、本当に自分の人生を彩っていく上でトップクラスに大事な考えです♪
私自身無駄な時間を最低20時間/月は削りましたが、本当に出来ることが増え成長度合いが加速したので是非実践してみてください♪
【ミニマリズムの記事一覧はこちら】